脳神経外科とは
脳神経外科では、下記を対象に検査、診断、治療を行います。
- 脳
- 脊髄
- 末梢神経系
- 上記周辺の血管や筋肉、骨などの神経
<当院で出来る検査>
- MRI検査
- CT検査
- 頸動脈エコー検査
頭痛外来
一般的に頭痛には様々な原因があると考えられていますが、脳神経外科では生命に危険が及ぶ頭痛かどうかを検査・診断し、治療を行います。
<検査内容>
- MRI検査
- CT検査
- 症状の詳細を問診
認知症外来
まずはカウンセリングを行います。
ご家族へのヒアリングが中心となります。
MRIの画像による診断と、必要に応じた薬物治療を行います。
また、リハビリ科による治療や訓練も行います。
脊髄・脊椎外科外来
背骨から腰椎までの様々な病気を検査診断治療します。
青年からご高齢の方まで、多くの方に見られる腰の痛みや、手足のしびれなどがよくある症状・お悩みです。
脳腫瘍・脳血管外科外来
主に下記の疾患を対象に検査・診断・治療を行います。
- 脳腫瘍
- 脳血管障害
- 脊髄、脊椎疾患
- てんかん
- パーキンソン病
- 顔面の痛みや痙攣
脳卒中
脳卒中は、大きく下記3つに分けられます。
- 脳梗塞
- 脳出血
- くも膜下出血
発症前の症状としては、頭痛やしびれめまいがありますが、ほとんどは突然発症します。
発症者の75%は後遺症が残るため、仕事ができなくなったりすることもあります。
定期的な検査・予防が非常に重要です。